プレイテッドヘリンボーンステッチはボールのような形状との相性がいいです。

ビーズアクセサリーLobeliaに掲載してから1ヶ月経ってしまったのですが、新作オフルームキットの紹介です。
きれいなシルエットが特徴の、三角模様の飾り瓶です。 (高さ:4.8cm 、幅:2.5cm)

三角模様の飾り瓶のオフルームキット

三角模様の飾り瓶のオフルームキット・KT245-1

ほとんどの部分に特小シードビーズを使用しています。本体の部分がボール状のかわいい形です。
お部屋の小さな飾りや、バッグチャームとして使ったりも出来ますし、プレゼントにもいいと思います。 プレイテッドヘリンボーンステッチ、スクエアステッチ、ペヨーテステッチを使って作ります。
下写真のピンクのような、ちょっと変わった配色でも作ってみました。

三角模様の飾り瓶・ピンク

三角模様の飾り瓶・ピンク

プレイテッドヘリンボーンステッチは、ボールのような形状との相性がとてもよいのが特徴です。

ボールネックレス・KT213-3

ボールネックレス・KT213-3

下の写真のように、どの段も目を減らすことなく、筒状のプレイテッドヘリンボーンステッチ編んだ物の内側に、ボール状の芯を入れます。

筒状のプレイテッドヘリンボーンステッチで編んだところ

筒状のプレイテッドヘリンボーンステッチで編んだところ

上下の段のビーズに全て糸を通して引き締めると、中に入っている芯にきれいに沿い、ほとんどを覆うことが出来ています。
ビーズが斜めに並んでいるので、うまくずれてくれるんですね。

上下の段を引き締めたところ

上下の段を引き締めたところ

上の写真は芯が20mmくらいですが、大きくなっても同じように、目を減らさないで、筒状のプレイテッドヘリンボーンステッチで編んで、上下の段を引き締めると、芯のかなりの部分を覆うことが出来ます。

下写真の物は、高さ:8cm 、幅:4.3cmで、芯のサイズが40mmです。
zigzag_vase

三角模様の飾り瓶のキット・KT245-1の販売ページは以下の通りです。
三角模様の飾り瓶のキット・KT245-1

フラワーボックスのオフルームのキットの紹介

かわいらしい、フラワーボックスのキットを掲載しました。

ビーズのフラワーボックスのキットKT405-1・ホワイトとミントグリーン

ビーズのフラワーボックスのキットKT405-1・ホワイトとミントグリーン

全体のサイズは、高さ6.5cm、直径6.0cmぐらい、ふたを開けた本体の内部のサイズは、高さ2.3cm、直径4.5cmぐらいあります。イヤリング・ピアスやリングなどの小物入れとしても使えますし、また飾って置くのにも、とてもきれいな作品で存在感があります。

本体は、円筒形の木製のボックス(高さ4.3cm、直径5.6cm)をペヨーテステッチで包んでいます。
ふたの部分の花や葉は、直接ふたに縫い付けるのではなく、コサージュに仕立てて、それを縫い付けているので、きれいに仕上がります。

ミントグリーン / ボックスの中を木地のまま仕上げた物。

ミントグリーン / ボックスの中を木地のまま仕上げた物。

ホワイト / ボックスの中を紙を貼って仕上げた物。

ホワイト / ボックスの中を紙を貼って仕上げた物。


内側に、きれいな紙や布を貼ったり、底にフェルトを敷いたり、また色を塗ったりして、好みの仕上げをするのもいいと思います。

説明書は、それぞれのパーツの作り方、ボックスの包み方、コサージュの組み立て方とボックスへの縫い付け方、ステッチの説明が入って、全部で20ページ以上あります。 説明は写真も多用し、詳しく書いています。

ふたと底の部分は円形のペヨーテステッチ、本体側面は筒状のペヨーテステッチで編みます。側面から編んで、ふたと底を目を減らしながら編むか、ふたと底を目を増やしながら編んで、本体側面を編むか、どちらがいいかなと思いましたが、ふたと底を目を増やしながら編む方が作りやすいので、こちらを先にすることにしました。
 
その場合、意外に難しいのが、ふたと底を円形に編む部分です。できるだけ円形に近いように編みたいのですが、円形の形にこだわって、目を増やすのを緩やかにすると、本体側面の部分に到達しても、本体周囲に必要なビーズの数になっていないおそれがあり、どの段階で目を増やすかが重要です。
この部分は1ステップごとに図解しています。

難易度は高いですが、作っていて楽しい作品です。

ビーズのフラワーボックスのキットの販売ページは以下の通りです。
フラワーボックスのキット・KT405-1

花模様のボトルのキットなど新作オフルームのキットの紹介

前回の掲載から間が空いてしまいましたが、新しいキットを3種類掲載しました。

花模様のボトルのキット・KT402-1BO

花模様のボトルのキット・KT402-1BO

フラワーモチーフの栓のあるビーズの香水瓶型のボトルのキットで、栓は取り外しすることもできます。
本体の花模様部分には、穴が2つあるツインビーズ(Twin Bead)または、スーパーデュオビーズ(SuperDuo BeadとかSuper Duo Bead)を使っています。
ネッティングとペヨーテステッチとスクエアステッチとヘリンボーンステッチを使って作ります。

花模様のネックレスキット・KT242-1NE

花模様のネックレスキット・KT242-1NE

首回りにきれいに沿う、円形タイプのネックレスで、こちらもスーパーデュオビーズ(ツインビーズ)を使っています。

フラワーネックレスキット・KT158-1NE

フラワーネックレスキット・KT158-1NE

丸い形がかわいいフラワーモチーフのネックレスのキットです。スクエアステッチを使って作ります。
表裏のないフラットな形のフラワーパーツは作りやすく、数が9個と多めですが比較的短時間に出来上がります。

それぞれのキットの販売ページは以下の通りです。
花模様のボトルのキット・KT402-1BO
花模様のネックレスのキット・KT242-1NE
フラワーネックレスのキット・KT158-1NE

オフルームキット(花てまりのチャーム・KT395-1)の紹介

新しいオフルーム(ビーズステッチ)のキットを掲載しました。

花てまりのチャーム・オフルームキット

ボールの直径は約2.7cmです。

星形に模様が入った形の花が12個集まった、手まりのようなボールのチャームのキットです。
内側に芯が入っていて、星形の部分からそれが見えるようになっています。

バッグチャームとしてはもちろん、ストラップとして使ったり、オーナメントとしても使えます。
和風な雰囲気もあり、和装の小物としても使えそうです。

6色の花が全部で12個集まっていて、一見、それぞれの花を作って縫い合わせて作っているように見えますが、そうではないところが、面白い点でもあり難しい点でもあります。
花手まりのチャーム・ブルー

模様がきちんと出るように作るためには、ビーズを拾う順番が大切で、勘で作ると、どうしても間違いやすくなります。そのため、図が多くなり、このキットは説明書が16ページもあります。

ツインビーズの写真
上の写真のような、穴が2つあるツインビーズ(Twin Bead)または、スーパーデュオビーズ(SuperDuo BeadとかSuper Duo Bead)を使っています。(「ツインビーズとスーパーデュオビーズ」)

5色の中から好みの色を、1~3色選択でき、2個購入、3個購入で割引価格になっています。(複数購入の場合も資料は1部です。)

ストラップにもできます。
花てまりのチャーム・ストラップにもできます

KT395-1のキットは、こちらのページで販売しています。

オフルーム(ビーズステッチ)で使う糸の色の選択で迷いませんか

オフルーム(ビーズステッチ)の作品で、例えば、ブルー系のビーズが多い作品を作る場合は、ターコイズやブルーの糸などのように、ビーズと同系色の糸を使うことが多いと思います。

では、多色のビーズが入り混じった作品の場合は、どんな色の糸を使えばいいのか、結構難しい時があります。

例えば、下のビーズのドイリー(ビーズのマット)のような作品。いろいろな色のビーズが入っていますが、ホワイトの糸を使って編みます。

次の(1)~(4)の写真の、ペヨーテステッチで編んだ2枚のパーツはそれぞれ、同じビーズを使っていますが、左は、ターコイズの糸、右はホワイトの糸で編んでいます。(1)は不透明(:opaque、ギョク)のターコイズ色のビーズを使っていて、写真では分かりづらいかもしれませんが、左のターコイズ色の糸で編んだ方が、やや濃く見えます。
(2)は不透明のホワイトのビーズで、これはかなり色味が違って見えます。

ビーズ同士のすき間がほとんどないペヨーテステッチで、しかも不透明なビーズを使っていても、ビーズ同士のわずかなすき間から見える糸の色が影響しているためです。

(3)は、セイロン系のビーズで一見不透明のようですが、完全に不透明ではないため、ビーズそのものの色も濃くなって見えます。
透明系のビーズを使うと、この色の差はさらに出てきます。

(4)は、不透明の濃いブルーのビーズで、こちらはほとんど差が見えません。

以上のことと、このドイリーの場合、ホワイトのビーズと透明系のビーズの色は濁ってほしくないため、色味を変化させないホワイトの糸を使うということになります。

このドイリーは、ホワイトのビーズを使っていませんが、セイロン系のビーズが多いため、濃い色の作品ですが、これもホワイトの糸を使っています。
落ち着いた感じにしたい場合は、クリーム色の糸を使うこともあります。

その他にも、ブラック系のビーズと他に数色のビーズを使う場合、ブラックの糸では色が強すぎる感じがして、グレー、ベージュの糸を使うことが多いです。

同様に、グリーン系のビーズに、グリーンの糸を使うと、グリーンの色がより濃くなってしまうため、たいていクリームの糸を使います。グリーン系とブラウン系のビーズを合わせる時は、クリーム又はベージュの糸を使うことが多いです。

作品の種類によっても変わってきますし、使うステッチの種類によっては、糸が目立つこともあるので、一概にこの色の糸が最適と言えないのですが、作品がどのように見えるといいのか考えて、糸の色を選択するといいと思います。

ビーズのドイリー(ビーズのマット)を編む時のコツ – その1
ビーズのドイリー(ビーズのマット)を編む時のコツ – その2
ビーズのドイリー(ビーズのマット)を編む時のコツ – その3
ビーズのドイリー(ビーズで編むマット)の段の完成後、同じ段に再度糸を通す理由
オフルーム(ビーズステッチ)で使う糸の色の選択で迷いませんか

ビーズアクセサリーLobeliaで販売しているビーズのドイリー(ビーズのマット)はこちらです。